平成25年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問17
【問題17】
論理回路の出力にハザードが発生する原因として,適切なものはどれか。
【解説】
ア: インピーダンスの不整合による反射。
誤り。インピーダンスの不整合による反射は伝送路における問題であり、ハザードの直接的な原因ではありません。
イ: 接点のオン,オフで発生する機械振動。
誤り。機械振動は論理回路の電子的動作に直接関係しません。
ウ: 素子及び配線の遅延時間のばらつき。
正しい。ハザードは、素子や配線の遅延時間のばらつきによって発生します。これにより、論理回路の出力に一時的な誤りが生じることがあります。
エ: 並行する信号間で起こる静電誘導。
誤り。静電誘導はクロストークの原因になることはありますが、ハザードの直接的な原因ではありません。
【答え】
ウ: 素子及び配線の遅延時間のばらつき。
出典:平成25年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問17