平成28年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問9
【問題9】
リアルタイム OS を用いたシステムにおいて,タスク A の優先度が最も低いとする。実行状態又は実行可能状態であるタスクがタスク A だけであるとき,電力の消費を抑えるためにタスク A で行う処理として,適切なものはどれか。
【解説】
ア: 各タスクの状態を再チェックする。
誤り。タスクの状態を再チェックするのは負荷を増加させるため、電力消費を抑えることには繋がりません。
イ: 休止命令を実行して割込みを待つ。
正しい。休止命令(アイドル状態)は CPU を停止させ、割込みが発生するまで電力消費を抑えることができるため、効率的な方法です。
ウ: システムのログ情報を記録する。
誤り。ログの記録はシステムリソースを消費するため、電力を抑える目的には適しません。
エ: 何もしないループ処理を続ける。
誤り。何もしないループは CPU を使用し続けるため、電力消費が増加します。
出典:平成28年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問9