平成28年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問5

【問題5】

コンピュータと周辺装置とのデータ転送方式に関して,適切な記述はどれか。

SATA,PCI Express,USB のシリアル転送方式では,高速なデータ転送のために,データ線とは独立した専用のクロック信号線を使用している。

高速パラレル転送方式では,8b/10b エンコーディングなどの符号化方式によるエンベデッドクロックを採用している。

シリアル転送方式では,データは必ず LSB 側から 1 ビットずつ順番に転送される。

パラレル転送方式では,転送クロックを高速化すると,データの各ビット間での信号到達タイミングの整合を取ることが困難になる。

出典:平成28年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問5

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740