令和4年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11
【問題11】
主記憶管理に関する記述のうち,適切なものはどれか。
LRU アルゴリズムとは,主記憶中で最も早く主記憶にロードされたページをページアウトするアルゴリズムである。
仮想記憶とは,主記憶の容量以上の記憶空間を提供する機能である。
スラッシングを防ぐためには,システムの多重度を上げることが有効である。
デマンドページングとは,プログラムの実行時に必要な実行モジュールを動的にリンクすることである。
【解説】
ア: LRU アルゴリズムとは,主記憶中で最も早く主記憶にロードされたページをページアウトするアルゴリズムである。
誤り。LRU(Least Recently Used)は「最も長い間使われていない」ページを選んでページアウトする方式であり、「最も早くロードされた」ページを対象とするわけではありません。
イ: 仮想記憶とは,主記憶の容量以上の記憶空間を提供する機能である。
正しい。仮想記憶は、補助記憶を用いて主記憶よりも大きな記憶空間を仮想的に提供する技術です。
ウ: スラッシングを防ぐためには,システムの多重度を上げることが有効である。
誤り。スラッシングは、多重度が高すぎることで発生しやすくなります。防ぐためには多重度を下げることが効果的です。
エ: デマンドページングとは,プログラムの実行時に必要な実行モジュールを動的にリンクすることである。
誤り。これは動的リンクの説明です。デマンドページングは、必要なページのみを実行時にロードする方式を指します。
【答え】
イ: 仮想記憶とは,主記憶の容量以上の記憶空間を提供する機能である。
出典:令和4年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11