令和5年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問10
【問題10】
DCモーターにおけるPWM制御方法はどれか。
パルス周期によって、モーターの回転角を制御する。
パルス数によって、モーターの回転角を制御する。
パルス数によって、モーターの回転数を制御する。
パルスのデューティ比によって、モーターの回転数を制御する。
【解説】
ア: パルス周期によって、モーターの回転角を制御する。
誤り。PWMでは回転角ではなく回転速度やトルクを制御するために使われ、周期だけでは角度制御は行いません。
イ: パルス数によって、モーターの回転角を制御する。
誤り。回転角の制御は主にステッピングモーターなどにおいて使用される方法で、PWMとは関係がありません。
ウ: パルス数によって、モーターの回転数を制御する。
誤り。PWMでは回転数はパルスのデューティ比によって調整されます。パルス数ではありません。
エ: パルスのデューティ比によって、モーターの回転数を制御する。
正しい。PWM制御の基本はデューティ比の調整であり、デューティ比が高いほどモーターの回転数が上がります。
【答え】
エ: パルスのデューティ比によって、モーターの回転数を制御する。
出典:令和5年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問10