平成21年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15
【問題15】
センサが出力するアナログ電圧をマイコンに取り込むための構成として,適切なものはどれか。
センサ → A/Dコンバータ → OPアンプ → 入力レジスタ
センサ → D/Aコンバータ → OPアンプ → 入力レジスタ
センサ → OPアンプ → A/Dコンバータ → 入力レジスタ
センサ → OPアンプ → D/Aコンバータ → 入力レジスタ
【解説】
ア: センサ → A/Dコンバータ → OPアンプ → 入力レジスタ
誤り。センサからのアナログ信号を直接A/Dコンバータに入力するのは一般的ではなく,通常は信号の増幅や調整を行うためにOPアンプが必要です。
イ: センサ → D/Aコンバータ → OPアンプ → 入力レジスタ
誤り。センサからのアナログ信号をD/Aコンバータに入力するのは適切ではありません。D/Aコンバータはデジタル信号をアナログ信号に変換するためのもので,ここでは使用しません。
ウ: センサ → OPアンプ → A/Dコンバータ → 入力レジスタ
正しい。センサからのアナログ信号をOPアンプで増幅または調整し,その後A/Dコンバータでデジタル信号に変換してマイコンで処理するのが一般的な構成です。
エ: センサ → OPアンプ → D/Aコンバータ → 入力レジスタ
誤り。D/Aコンバータはアナログ信号をデジタル信号に変換する目的ではなく,この構成は適切ではありません。
【答え】
ウ: センサ → OPアンプ → A/Dコンバータ → 入力レジスタ
出典:平成21年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15