平成23年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15
【問題15】
DCモータにおけるPWM制御方法はどれか。
パルス周期によって、モータの回転角を制御する。
パルスのデューティ比によって、モータの回転数を制御する。
【解説】
ア: パルス周期によって、モータの回転角を制御する。
誤り。パルス周期はモータの速度制御に直接影響しません。
イ: パルス数によって、モータの回転角を制御する。
誤り。パルス数は回転角を表す手段となる場合がありますが、PWM制御においては主な制御方法ではありません。
ウ: パルス数によって、モータの回転数を制御する。
誤り。PWM制御では、パルス数ではなくデューティ比を変更して回転数を制御します。
エ: パルスのデューティ比によって、モータの回転数を制御する。
正しい。PWM制御では、パルスのデューティ比を変化させることでモータの回転数を調整します。デューティ比が高いほど、モータが高速で回転します。
【答え】
エ: パルスのデューティ比によって、モータの回転数を制御する。
出典:平成23年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15