平成23年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14
【問題14】
A/D変換に関する記述のうち、適切なものはどれか。
サンプリング周期が短いほど、高い周波数の信号まで変換できる。
ナイキスト周波数を超える入力信号は、デジタルフィルタで補正することによって正しく変換できる。
入力信号よりもノイズの周波数が高い場合、ハイパスフィルタを用いることによって正しく変換できる。
【解説】
ア: サンプリング周期が短いほど、高い周波数の信号まで変換できる。
正しい。ナイキスト定理に基づき、サンプリング周期が短い(サンプリング周波数が高い)ほど、より高い周波数の信号を正確にサンプリングできます。
イ: ナイキスト周波数を超える入力信号は、デジタルフィルタで補正することによって正しく変換できる。
誤り。ナイキスト周波数を超える信号はエイリアシングを引き起こし、デジタルフィルタでは補正できません。
ウ: 入力信号よりもノイズの周波数が高い場合、ハイパスフィルタを用いることによって正しく変換できる。
誤り。ノイズの周波数が高い場合にはハイパスフィルタではなく、ローパスフィルタを使用するのが一般的です。
エ: 変換時間が短いほど、高い分解能で変換できる。
誤り。変換時間と分解能は直接的には関係ありません。分解能は主にA/Dコンバータのビット数に依存します。
【答え】
ア: サンプリング周期が短いほど、高い周波数の信号まで変換できる。
出典:平成23年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14