令和6年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11
【問題11】
図の全加算器において、Xに当てはまる論理ゲートとして、適切なものはどれか。
ここで、HAは半加算器、入力のC0は下位の桁からの桁上がり信号を表す。
【解説】
全加算器(Full Adder)の構成:
- 2つの半加算器(HA)でA, B, C0の3入力を処理
- 和(S)はXORで求める
- キャリー出力(C1)は、2つのAND出力をORでまとめる
図中のXは、2つの半加算器から出力されるキャリー信号(C)を統合する役割を持ちます。
つまり、Xに当てはまる論理ゲートは OR です。
ア: AND
誤り。ANDでは、両方が1でなければ出力されないため不適切です。
イ: NAND
誤り。NOT ANDのため不適切です。
ウ: NOR
誤り。ORの否定であり、求める動作と逆です。
エ: OR
正しい。いずれかのキャリー信号が1なら出力1になる、正しい動作です。
出典:令和6年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11