令和5年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14

【問題14】

SAML (Security Assertion Markup Language) の説明はどれか。

Webサーバにある利用者のリソースに、Webサーバに限らない他のサーバが利用者に代わってアクセスすることを許可するための認証プロトコル

異なるインターネットドメイン間でセキュリティ情報を共有してシングルサインオンに利用するための、XMLをベースにした標準規格

利用者IDとしてURL又はXRI (Extensible Resource Identifier) だけを使用することができ、一つの利用者IDで様々なWebサイトにログインできる仕組み

利用者が文書やデータの属性情報や論理構造を定義する言語であるSGMLを、インターネット用に最適化したもの

出典:令和5年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740