令和3年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15
【問題15】
TCP/IP ネットワークにおける ICMP の機能として,適切なものはどれか。
IP パケットが経由したルータの数が規定値に達したことを送信元に通知する。
UDP パケットのチェックサムエラーを送信元に通知する。
イーサネットフレームの FCS エラーが発生したときに再送を要求する。
データが途中で失われたときに,TCP ヘッダのシーケンス番号を送信元に伝え再送を要求する。
【解説】
ア: IP パケットが経由したルータの数が規定値に達したことを送信元に通知する。
正しい。これは ICMP の Time Exceeded メッセージの一例であり、TTL(Time To Live)が 0 になったときに送信元に通知されます。
イ: UDP パケットのチェックサムエラーを送信元に通知する。
誤り。ICMP は UDP のチェックサムエラーの通知を行いません。
ウ: イーサネットフレームの FCS エラーが発生したときに再送を要求する。
誤り。FCS(Frame Check Sequence)のエラー処理はデータリンク層で行われ、ICMP では対応しません。
エ: データが途中で失われたときに,TCP ヘッダのシーケンス番号を送信元に伝え再送を要求する。
誤り。TCP の再送要求は TCP プロトコル自身の機能であり、ICMP では行いません。
【答え】
ア: IP パケットが経由したルータの数が規定値に達したことを送信元に通知する。
出典:令和3年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問15