令和3年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14

【問題14】

組込みシステムに適用される CPU の低消費電力化技術に関する説明として,適切なものはどれか。

トランジスタのしきい値電圧を低くすることによって,回路の動作は遅くなるがリーク電流が抑えられるので,低消費電力になる。

トランジスタの消費電力は電源電圧の 2 乗に反比例するので,電圧を高くすることによって低消費電力になる。

パワーゲーティングを用いることによって,ダイナミックな消費電力は少なくなるが,リーク電流に起因する消費電力は抑えることができない。

レジスタに供給するクロックがダイナミックな消費電力を増加させる要因の一つなので,不要なブロックへのクロックの供給を止めることによって低消費電力になる。

出典:令和3年度 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問14

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740