平成31年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問13

【問題13】

SoCを構成するための部分回路情報で,機能単位にまとめられるものをIPコアと呼ぶ。このIPコアの説明として,適切なものはどれか。

IPコアは,SoC構成要素のアナログ回路だけを対象としている。

IPコアは,動作が確認されているので検証の必要がない。

IPコアは,どの半導体製造プロセス技術でも自由に使うことが可能である。

IPコアを利用することによって,SoC全体を一から設計するよりも開発期間を短縮できる。

出典:平成31年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問13

問題の誤植や解答・解説の間違いなどありましたらトップページのお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。
お問い合わせ

✅ サクトレモバイルアプリを使うともっと便利に!

  • 正誤を自動で記録
  • 広告なしで快適に学習
  • 続きから再開、進捗確認が可能

▶️ iOSアプリ版はこちら
▶️ Androidアプリ版はこちら

Posted by chico2740