平成23年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問18
【問題18】
TCP/IPネットワークで使用されるARPの説明として、適切なものはどれか。
IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル
IPアドレスからホスト名(ドメイン名)を得るためのプロトコル
MACアドレスからIPアドレスを得るためのプロトコル
ホスト名(ドメイン名)からIPアドレスを得るためのプロトコル
【解説】
ア: IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル
正しい。ARP(Address Resolution Protocol)は、IPアドレスに対応するMACアドレスを取得するためのプロトコルです。主に同一ネットワーク内で通信相手のMACアドレスを特定するために使用されます。
イ: IPアドレスからホスト名(ドメイン名)を得るためのプロトコル
誤り。IPアドレスからホスト名を得るためには、逆引きDNS(PTRレコード)を利用しますが、ARPはこれに関与しません。
ウ: MACアドレスからIPアドレスを得るためのプロトコル
誤り。これはRARP(Reverse ARP)に該当しますが、現在ではDHCPが主流となっています。
エ: ホスト名(ドメイン名)からIPアドレスを得るためのプロトコル
誤り。この機能はDNS(Domain Name System)によって提供されます。
【答え】
ア: IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル
出典:平成23年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問18