平成23年度春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11
【問題11】
OSS(Open Source Software)における,ディストリビュータの役割はどれか。
OSSやアプリケーションソフトを組み合わせて,パッケージにして提供する。
OSSを稼働用のコンピュータにインストールし,動作確認を行う。
OSSを含むソフトウェアを利用したシステムの提案を行う。
【解説】
ア: OSSやアプリケーションソフトを組み合わせて,パッケージにして提供する。
正しい。ディストリビュータは、OSSやその他のアプリケーションソフトを組み合わせて、ユーザーが簡単に利用できる形にまとめたパッケージを提供する役割を担っています。たとえば、Linuxディストリビューションはこの役割を果たします。
イ: OSSを開発し,活動状況をWebで公開する。
誤り。OSSの開発は開発者やコミュニティが主に行うもので、ディストリビュータの直接的な役割ではありません。
ウ: OSSを稼働用のコンピュータにインストールし,動作確認を行う。
誤り。これはシステム管理者やエンドユーザーが行う作業であり、ディストリビュータの役割とは異なります。
エ: OSSを含むソフトウェアを利用したシステムの提案を行う。
誤り。システムの提案は主にコンサルタントやソリューションベンダーの役割です。
【答え】
ア: OSSやアプリケーションソフトを組み合わせて,パッケージにして提供する。
出典:平成23年度 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前II 問11